きやんせ肝付町岸良の家
住民主体の実験企画第一弾 1日限りのきしたんカフェ 2014年11月9日(日) ![]() 10:00〜見学OK 〈カフェ営業〉 12:00〜15:30(ラストオーダー15:00) 〈メニュー〉 (手作りお菓子とお茶のセットです) お茶セット 300円 姫茶セット 500円 〈販売グッズ〉 ラッキーグッズ「きしらっき〜」ストラップ ベルギー人アンドレさんの描いた岸良の風景〜岸良手拭い おとめ工房の手作りお菓子(辺塚だいだい入りシフォンケーキ、パン、いこ餅など) *********** 「岸良にカフェがあるといいな」「じゃあ、やってみる?」 きやんせ空き家でのそんな会話から生まれたチャレンジ企画。 デイサービスきしら、おとめ工房、岸良地域つくり協議会、セカンドホームタウン、のコラボレーションで実現しました。 「皆でつくるみんなの家」きやんせ、 海の家、きしらハウスは、毎月1回の割合で 「こんなことしてみたいな」というやりたいことがある方々のために チャレンジできる場所を提供する「チャレンジハウス」を開催していきます。 「ギャラリーやってみたい」「お店、やってみたい」 やりたいことがある方、ぜひ、ご連絡ください! *************** #
by osumiart
| 2014-11-09 11:26
| きやんせ kiyanse
we had moved from Tokyo to Kagoshima, the southern part of Japan since 2012.
on 11th of March 2012, we had arrived in Kyushu, by ferry ship with our new small car after 2nights journey on the ship. we had 7 hours driving to reach to Kagoshima from the port. why we had moved from tokyo? because of that we wanted to have adventure life in kagoshima where has different culture, unknown life, and high quality of foods. although we sometimes travel to Tokyo or the other cities in the world, we wanted to change our base town. now, kagoshima is our new hometown. we started the second hometown project here which is art project for researching another possibilities and relationship between society and arts. we had settle down in a small village, called Kawakami, at just near to the primary school that had closed and no more students. beautiful, quiet, and a bit sad. what we can do for this area and people? what we can do for our next generation's future? what arts can do for society? our new journey has started from here, Kagoshima. 2012/3 contemporary dance artist: JOU audio visual artist: Mitsuaki Matsumoto #
by osumiart
| 2014-09-20 03:42
| english info.
鹿児島県各地域をアートイベントでつなぐ広域循環型複拠点芸術祭
「おおすみ-かごしま芸術祭2014」は第3回目の開催です。随時募集しています!! 「今あるモノを花ひらかせよう」「アートで作るおかえり ただいま」をモットーに、 地域間交流の増加を目指します。 人が町を作り、人は出会いや発見で元気になる。「アート」って、ダンスや音楽やイラストだけではな〜い。人と人がつながって起こる化学反応そのもの。アートで開き、アートでつなぐ。 劇場や美術館から飛び出した小さな出会いを紡いでいきます。 開催期間 平成26年7月15日(火)~8月31日(日) 開催場所 肝付町川上小中学校他、県内各所 つながり地域 肝付町、錦江町、南大隅町、大崎町、鹿屋市、志布志市、垂水市、曽於市、鹿児島市、霧島市、南九州市、日置市、東京都、逗子市、横浜市、倉敷市、静岡、フランス、ベルギー 入場料 無料(一部、有料もございます) 内容 7/15(火)-7/26(土) 〈竹で作ろう!ワークショップ〉幾何学から作る竹の構造物川上小学校校庭 講師:日詰明男先生 参加随時お越し下さい 7/27(日)14:00-16:00 野方美人講座 美人度UPのためのウェストシェイプ体操&マッサージ 講師:JOU(コンテンポラリーダンス作家、肝付町踊る地域おこし協力隊) オープニングイベント 8/3(日)15:00-17:00 川上小学校体育館 ダンス:大高規三子(パリ)、花輪洋治(現代舞踊協会理事長 72才) 音楽:「とっておきの音楽祭 in かのや」チェリー(キーボード)+内薗恵理子(ピアノ) 8/4(月)-6(水) 錦江町アートプロジェクト学生アーティスト in レジデンス 「復活!三国名勝図会」 でんしろう館美術学生が集って、島津公の遺したガイドブックを現代の感性で再生するための滞在研修。 講師・監修:大寺聡(日置市) 8/6(水)13:00-15:00 曽於アートプロジェクト 末吉中央図書館芸術体験講座 イラストに挑戦!13:00-14:00 講師:アンドレ・ドヴェーブル(ベルギーのイラスト作家) 身体で遊ぼう!15:00-16:00 講師:JOU (コンテンポラリーダンス作家) サバイバル体験ワークショップ 光の展示ヒラノハウス(曽於市末吉町ヒラノハウス) 講師:平野治朗 (東京→曽於市/ 美術家) 8/7(木) マルヤガーデンズ 15:00-15:45 鹿児島 trio 『violin x piano x DANCE!!』 出演:玉川智美(ダンサー)、ゴウ芽里沙(ピアノ)、ゴウ理紀也(ヴァイオリン) 、JOU(ダンス) 1000円(1ドリンク付き) チケット取り扱い: マルヤガーデンズ1Fインフォメーションデスク 099-813-8108 8/9(土) しょうぶ学園 18:30- 『violin x piano x DANCE!!』 出演:玉川智美(ダンサー)、ゴウ芽里沙(ピアノ)、ゴウ理紀也(ヴァイオリン) 前売り 2000円 当日 2200円 チケット取り扱い:マルヤガーデンズ 099-248-7804 しょうぶ学園 099-243-6639 8/9(土)-10(日) 錦江町やまんなか音楽祭内 レジデンス成果展示 お問い合わせ:錦江町役場企画課 0994-22-3032 8/12(火) 川上夏の芸術学校 9:30-16:30 1.9:30-12:00 わら草履を作ろう体験教室 講師:前村一見(肝付町川上) 2.13:00-14:00 イラスト体験教室 講師:アンドレ・ドヴェーブル(ベルギー/東京) 【特別授業】14:00-15:00 戦隊アクション&武道体験教室 講師:鈴木健一(肝付町/TV「薩摩剣士隼人」出演中!) 3.15:00-16:30 身体で遊ぼう!体験教室 講師:小笠原大輔(お笑いダンスの先生 横浜) 8/17(日) 地域トーク 16:30-17:30 鹿屋市 吾平振興会館 講師:坂口修一郎(南九州市/東京都 グッドネイバーズジャンボリー) 【リズムハート in 吾平】吾平振興会館前広場 ドラム演奏&ワークショップ 18:00-18:45 講師:森田孝一郎 【吾平八月踊り】19:15-19:45 吾平振興会館前広場 問い合わせ先:美里愛らコミュニティ協議会事務局 0994-58-7111(内5060) 8/19(火) 空き家再生トーク&見学 13:00-16:00 講師:日高 仁(建築家 東京大学非常勤講師) 川上 岸良 のきやんせ肝付町の見学および空き家再生先例事例紹介 8/19(火)-20(水) お泊まり会議 肝付町川上小学校体育館 進行:永山由高(NPO法人天文館研究所理事長) 8/22(金) 南九州市 川辺 森の学校 【グッドネイバーズジャンボリー前夜祭内】芸術祭宣伝ライブ 8/23(土) 南九州市 川辺 森の学校【グッドネイバースジャンボリー内】 芸術祭宣伝ライブ 本イベントには、入場券が必要です。 8/26(火) 13:30-15:00 鹿屋市民族館 【夏休みワークショップ】 ゴスペル講座+ストレッチ 歌、音楽を通して心と身体を健康にしていくことを目的にしています。発生やリズムを中心にゴスペルソングを楽しめるように高めていきます。(内薗恵理子ブログより) 定員:30名 申し込み締め切り:8/24(日) 対象:小学生以上 服装:動き易い服装 講師:内薗恵理子(ゴスペル)/JOU(ストレッチ) 内容: 1.ストレッチ 10分(JOU) 2.声だし(内薗恵理子) 3.1つの曲をみんなでつくる 8/27(水) 地域トーク 19:00-21:00 講師:前田忠亮(伊佐市 さつまや食堂) 肝付町役場 8/29(金)14:00~ 桜島ユースホステル【第6回九州アート車座会議 in 桜島】 参加費 車座会議のみ500円(資料付き) ※懇親会・宿泊は別途 ※【要予約】 ご予約・お問い合わせ 090-3662-7520 kazantow@gmail.com(さめしまことえ)内容車座会議は各地のアートシーンをつくる個人や団体が集まり、 今後の連携の可能性やそのあり方を考える試みです。今回は「九州アート七転び八起き!」と題し、九州アートの立役者たちにとっておきの失 敗談と解決ストーリーを語ってもらいます! 詳細はこちら クロージングイベント 8/31(日)15:00-16:00 川上小学校体育館 【伝統芸能ワークショップ】 1.13:00-14:00 川上地区 十五夜の鐘つき 2.14:00-15:00 波見荒瀬振興会 棒鎌踊り 3. 即興パフォーマンス ダンス:平井優子(ダムタイプダンサー) 音楽:久保 禎(ピアノ 鹿児島国際大学教授) 3.芸術祭アフタートーク 〜地域と芸術の美味しい関係〜 講師:加藤種男(企業メセナ協議会専務理事) 【随時企画】 【ぐるっと桜島トライアル】 360度からみんなで描く桜島イラストが、映像になる! 企画原案:榎並美夢(垂水市→東京) 会場:各会場 【クロノズ】 世界の変身コスプレアート体験。黒野さんに変身して、世界の通し番号をもらおう! #
by osumiart
| 2014-08-01 18:16
| お知らせ NEWS!
鹿児島県各地域をアートイベントでつなぐ広域循環型複拠点芸術祭
「おおすみ-かごしま芸術祭2014」は第3回目の開催です。随時募集しています!!
Osumi-Kagoshima Arts Festival 2014 vol.3 arts events on a regional scale in Osumi peninsula, Kagoshima, Japan, for researching another way of relationship between Arts and region. ![]() 「今あるモノを花ひらかせよう」「アートで作るおかえり ただいま」をモットーに、 地域間交流の増加を目指します。 人が町を作り、人は出会いや発見で元気になる。「アート」って、ダンスや音楽やイラストだけではない。人と人がつながって起こる化学反応そのもの。アートで開き、アートでつなぐ。 劇場や美術館から飛び出した小さな出会いを紡いでいきます。 開催期間 平成26年7月15日(火)~8月31日(日) 開催場所 肝付町川上小中学校他、県内各所 つながり地域 肝付町、錦江町、南大隅町、大崎町、鹿屋市、志布志市、垂水市、曽於市、鹿児島市、霧島市、南九州市、日置市、東京都、逗子市、横浜市、倉敷市、静岡、フランス、ベルギー 入場料 無料(一部、有料もございます) ![]() 内容 7/15(火)-7/26(土) 〈竹で作ろう!ワークショップ〉幾何学から作る竹の構造物川上小学校校庭 講師:日詰明男先生 参加随時お越し下さい ![]() 7/27(日)14:00-16:00 野方美人講座 美人度UPのためのウェストシェイプ体操&マッサージ 講師:JOU(コンテンポラリーダンス作家、肝付町踊る地域おこし協力隊) オープニングイベント 8/3(日)15:00-17:00 川上小学校体育館 ダンス:大高規三子(パリ)、花輪洋治(現代舞踊協会理事長 72才) 音楽:「とっておきの音楽祭 in かのや」チェリー(キーボード)+内薗恵理子(ピアノ) 8/4(月)-6(水) 錦江町アートプロジェクト学生アーティスト in レジデンス 「復活!三国名勝図会」 でんしろう館美術学生が集って、島津公の遺したガイドブックを現代の感性で再生するための滞在研修。 講師・監修:大寺聡(日置市) 8/6(水)13:00-15:00 曽於アートプロジェクト 末吉中央図書館芸術体験講座 イラストに挑戦!13:00-14:00 講師:アンドレ・ドヴェーブル(ベルギーのイラスト作家) 身体で遊ぼう!15:00-16:00 講師:JOU (コンテンポラリーダンス作家) サバイバル体験ワークショップ 光の展示ヒラノハウス(曽於市末吉町ヒラノハウス) 講師:平野治朗 (東京→曽於市/ 美術家) 8/7(木) マルヤガーデンズ 15:00-15:45 鹿児島 trio 『violin x piano x DANCE!!』 出演:玉川智美(ダンサー)、ゴウ芽里沙(ピアノ)、ゴウ理紀也(ヴァイオリン) 、JOU(ダンス) 1000円(1ドリンク付き) チケット取り扱い: マルヤガーデンズ1Fインフォメーションデスク 099-813-8108 ![]() 8/9(土) しょうぶ学園 18:30- 『violin x piano x DANCE!!』 出演:玉川智美(ダンサー)、ゴウ芽里沙(ピアノ)、ゴウ理紀也(ヴァイオリン) 前売り 2000円 当日 2200円 チケット取り扱い:マルヤガーデンズ 099-248-7804 しょうぶ学園 099-243-6639 8/9(土)-10(日) 錦江町やまんなか音楽祭内 レジデンス成果展示 お問い合わせ:錦江町役場企画課 0994-22-3032 8/12(火) 川上夏の芸術学校 9:30-16:30 1.9:30-12:00 わら草履を作ろう体験教室 講師:前村一見(肝付町川上) 2.13:00-14:00 イラスト体験教室 講師:アンドレ・ドヴェーブル(ベルギー/東京) 【特別授業】14:00-15:00 戦隊アクション&武道体験教室 講師:鈴木健一(肝付町/TV「薩摩剣士隼人」出演中!) 3.15:00-16:30 身体で遊ぼう!体験教室 講師:小笠原大輔(お笑いダンスの先生 横浜) 8/17(日) 地域トーク 16:30-17:30 鹿屋市 吾平振興会館 講師:坂口修一郎(南九州市/東京都 グッドネイバーズジャンボリー) 【リズムハート in 吾平】吾平振興会館前広場 ドラム演奏&ワークショップ 18:00-18:45 講師:森田孝一郎 【吾平八月踊り】19:15-19:45 吾平振興会館前広場 問い合わせ先:美里愛らコミュニティ協議会事務局 0994-58-7111(内5060) 8/19(火) 空き家再生トーク&見学 13:00-16:00 講師:日高 仁(建築家 東京大学非常勤講師) 川上 岸良 のきやんせ肝付町の見学および空き家再生先例事例紹介 8/19(火)-20(水) お泊まり会議 肝付町川上小学校体育館 進行:永山由高(NPO法人天文館研究所理事長) 8/22(金) 南九州市 川辺 森の学校 【グッドネイバーズジャンボリー前夜祭内】芸術祭宣伝ライブ 8/23(土) 南九州市 川辺 森の学校【グッドネイバースジャンボリー内】 芸術祭宣伝ライブ 本イベントには、入場券が必要です。 8/26(火) 13:30-15:00 鹿屋市民族館 【夏休みワークショップ】 ゴスペル講座+ストレッチ 歌、音楽を通して心と身体を健康にしていくことを目的にしています。発生やリズムを中心にゴスペルソングを楽しめるように高めていきます。(内薗恵理子ブログより) 定員:30名 申し込み締め切り:8/24(日) 対象:小学生以上 服装:動き易い服装 講師:内薗恵理子(ゴスペル)/JOU(ストレッチ) 内容: 1.ストレッチ 10分(JOU) 2.声だし(内薗恵理子) 3.1つの曲をみんなでつくる 8/27(水) 地域トーク 19:00-21:00 講師:前田忠亮(伊佐市 さつまや食堂) 肝付町役場 8/29(金)14:00~ 桜島ユースホステル【第6回九州アート車座会議 in 桜島】 参加費 車座会議のみ500円(資料付き) ※懇親会・宿泊は別途 ※【要予約】 ご予約・お問い合わせ 090-3662-7520 kazantow@gmail.com(さめしまことえ)内容車座会議は各地のアートシーンをつくる個人や団体が集まり、 今後の連携の可能性やそのあり方を考える試みです。今回は「九州アート七転び八起き!」と題し、九州アートの立役者たちにとっておきの失 敗談と解決ストーリーを語ってもらいます! 詳細はこちら クロージングイベント 8/31(日)15:00-16:00 川上小学校体育館 【伝統芸能ワークショップ】 1.13:00-14:00 川上地区 十五夜の鐘つき 2.14:00-15:00 波見荒瀬振興会 棒鎌踊り 3. 即興パフォーマンス ダンス:平井優子(ダムタイプダンサー) 音楽:久保 禎(ピアノ 鹿児島国際大学教授) 3.芸術祭アフタートーク 〜地域と芸術の美味しい関係〜 講師:加藤種男(企業メセナ協議会専務理事) 【随時企画】 【ぐるっと桜島トライアル】 360度からみんなで描く桜島イラストが、映像になる! 企画原案:榎並美夢(垂水市→東京) 会場:各会場 【クロノズ】 世界の変身コスプレアート体験。黒野さんに変身して、世界の通し番号をもらおう! ![]() お問い合わせ:肝付町企画調整課 地域おこし協力隊係 0994 65 2511(代) info@2ndhometown.net ![]() #
by osumiart
| 2014-08-01 18:15
| 芸術祭
2014/1/13-26 kagoshima, our village
第2回踊る地域案内所 関連企画 http://osumiart.exblog.jp/21091148/ stay and recording, 鹿児島県大隅半島、肝付町(きもつきちょう)川上中学校アーティスト・イン・レジデンスプロジェクト「踊る地域案内所」二ゲスト所員として滞在し、レコーディングします。 http://osumiart.exblog.jp/i21/ [イベント公演・レクチャー] 1. 2014/1/26(日)14:30-15:30, 踊る地域案内所クロージングイベント 2. 28th evening live 3. 29th, "SOUNDROOM" @ super-deluxe 六本木スーパーデラックス http://kouheiharada.wix.com/cristian-vogel https://www.super-deluxe.com/ ・Cristian Vogel ・Amephone's attc vs 柳家小春 ・川口貴大 + Yousuke Fuyama DJ : いぬ、 KUKNACKE、37A 4. 30th 25:00-26:00 solo show @WOAL, Takasaki http://members3.jcom.home.ne.jp/woal/ just for a moment, JOU will dance with your music 高崎WOAL 5. 1st Feb. "(an) arrangement(s)" @gallery kosmoslane 代々木上原コスモスレーン http://kouheiharada.wix.com/cristian-vogel http://www.kosmoslane.com/ ・Cristian Vogel ・Go Tsushima + Yui Onodera + Kouhei Harada. ・Improvisation by All Members + Brendan Biddiss オープニングトーク : 踊る地域案内所 PA : Mai Taguchi, Takako Izumi 7. 2nd Feb. @Mitaka http://www.rdloftsmitaka.com/ session with mitsu and jou 三鷹天命反転住宅 ミュージック&ダンス with 松本充明、JOU 8. 8th Feb. "GRIND BUDDHA" @Komyo-ji Temple 神谷町 光明寺 http://kouheiharada.wix.com/cristian-vogel http://www.komyo.net/kot/ https://www.facebook.com/pages/%E5%85%89%E6%98%8E%E5%AF%BA/168381946511155 ・Cristian Vogel / Cristian Vogel with DAAIC ・Kazuya Matsumoto & isao saito #
by osumiart
| 2013-12-16 23:26
| ライブイベントLive event
|
カテゴリ
概要 general info. お知らせ NEWS! 芸術祭 english info. ライブイベントLive event 場所 place 人 people 物 object/ product 踊りのある祭り traditional 思考 thoughts まちづくり WS community 教育WS education 誰でもWS health media まち発見WS discover area 美味いもの food 鹿児島紹介 introduce セカンドホームタウンhometown きやんせ kiyanse 踊る地域案内所 daac 以前の記事
2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||