川上中学校が、ダンスの稽古場に。
稽古場は、アート×地域おこしの案内所に。 案内所は、集いの場に、なる。 期間中、ust中継しています。 こちらから見ることができます↓ http://ustre.am/Rorg http://ustre.am/Rorg ustre.am/Rorg かごしまけん きもつきぐん きもつきちょう うしろだ 鹿児島県 肝属郡 肝付町 後田 川上校区 鹿児島空港からリムジンバスで1時間40分。 バス停から車で35分。 駅がない広域半島、おおすみの南西地域に位置する 肝付町・川上校区での、休校中の体育館利用プロジェクト。 地図→体育館は、やまびこ館隣にあります。 map http://kimotsuki.info/ 期間限定 おおすみ 踊る地域案内所 肝付町立川上中学校体育館 鹿児島県肝属郡肝付町後田片野 2012年12月2日(日)オープン! 川上地域広域交流センター物産館「やまびこ館」となり 2012年12月~2013年1月 毎週 木金-日月 14:00-18:00 [営業カレンダー2012] 日曜日14:00-18:00. 12/2, 12/9, 12/16, 12/23*, 12/30. 月曜日14:00-18:00 .12/3. 12/10, 12/17, 12/24, 12/31*. 木曜日14:00-18:00 .12/6, 12/13, 12/20, 12/27, 金曜日14:00-18:00 .12/7, 12/14, 12/21, 12/28, [営業カレンダー2013] 日曜日 14:00-18:00 .1/6, 1/13, 1/20, 1/27*. 月曜日 14:00-18:00.1/7, 1/14, 1/21 木曜日 14:00-18:00.1/10, 1/17, 1/24 金曜日 14:00-18:00.1/11, 1/18, 1/25 *マークの日は、営業時間が変更される場合があります。 事前にご確認ください。 ★案内所なので、もちろん、入場無料! *期間中、営業時間内は、いつでも気軽にお立ち寄りください。 *WS等、時には有料のエリアやイベントを設定する場合もありますが、 案内所なので、基本入場は無料です。 イベント開催のご相談は随時、担当までお問い合わせください。 所長:JOU(じょう)(コンテンポラリーダンス作家/肝付町まちおこし協力隊) フランスから、特別ゲスト所員来日! ゲスト所員:ルイ・クレモン・ダコスタ(フランス人ダンサー)1/13-1/27 サポーター:松本充明(視聴覚作家/セカンドホームタウン プロジェクト事務局) 12月2日(日)14:00オープン! オープンイベント 即興演奏&ダンスパフォーマンス ustreamアーカイブ← 出演:玉川智美、JOU、松本充明 2012年12月23日(日) 竹灯籠を作ろうワークショップ開催! クリスマスのお祝い前に、川上で竹灯籠を作ってみませんか? 夕暮れに、作った灯籠を灯らせて、皆さんで作るキャンドルナイトイベントも開催します。 2pm-5pm 竹灯籠を作ろうワークショップ 5pmより点灯式 5:15pm 竹灯籠行列 5:45-6pm JOUによるワークショップ「頭の回転が良くなるストレッチ体験クラス」 6:00-6:30pm 082バンド演奏 2013年1月27日(日)クロージングイベント 15:00~16:00 dance: JOU(じょう)http://odorujou.net/ コンテンポラリーダンス作家。ダンスで、ヒトや場をつなぐ独自の活動を、国内外で展開。海外での活動、武蔵野美術大学やフェリス女学院での講師、パフォーマンスキッズ・トーキョーでの特別派遣ダンス講師などの他、2012年11月より肝付町地域おこし協力隊として、鹿児島県・肝付町を拠点に、創造的に活動中。 ![]() Louis-Clément da Costa-ルイ-クレモン・ダコスタ アフリカ系フランス人ダンサー、ベルギー在住。スイスのジル・ジョバンカンパニーやベルギーのカンパニーピーピングトムへの出演、ジュネーブのダンサーを一同に集めた実験企画speedbattlesのプロデュースなど、国際的に活動中。今回は、上海ツアーの帰りに、初来鹿! sounds: 松本充明(まつもとみつあき)http://www.4-em.org/ 視聴覚作家。ヨーロッパを中心とした国内外での、映像とサウンドでの空間デザインやインスタレーション・パフォーマンス、電子楽器や改造シタールなどを用いた独自の楽器と演奏での即興演奏活動の他、2012年よりJOUと「セカンドホームタウン プロジェクト」を立ち上げ、鹿児島を拠点に、ヒトとヒトのつながりや文化交流を、作家ならではのユニークな視点で創造中。 「踊る地域案内所」では、肝付町地域おこし協力隊・ダンサーのJOUが、2006年「稽古場カフェ@アサヒアートスクエア」店長での経験を活かし、ダンスの稽古場と、地域住民のための集いの場つくりを試みます。地域おこし協力隊活動の第1弾であり、松本充明とのセカンドホームタウン プロジェクトの一環として、実験開催する"創造的交流の場"プロジェクトです。 *案内所では、情報交換の場として、全国のアート×地域おこし活動もご紹介致します。 お問い合わせ 肝付町企画調整課 地域おこし協力隊 踊る地域案内所係 0994-65-2511(代表) 〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98 セカンドホームタウンプロジェクト事務局 e-mail : osumiartlife@gmail.com http://osumiart.exblog.jp/ 肝付情報局での告知-kimotsuki info. 肝付情報局オープニングレポート<←/a> 総務庁JOIN地域おこし協力隊blog 大隅文化生活「踊る地域案内所」 南日本新聞2012/11/24南風録 肝付町「踊る地域案内所」 鹿児島県「踊る地域案内所」 後援:肝付町教育委員会 協力:川上地域むらつくり推進委員会、川上地域広域交流センター・物産館「やまびこ館」、おすみつき隊(ボランティアスタッフチーム) 広報協力:四元朝子 肝付町立川上中学校体育館 Kagoshima-southern area of Kyushu-a big south island, Japan Dancing Area & Art Information Center in Kawakami open space for community and arts. the school studio is going to be a contemporary dance studio, the dance studio is going to be an arts information center, the arts information center is going to be a meeting place for every one. 2012/12/2(sun)-2013/1/27(sun) 27th Jan. 2013 closing party-final showing Kawakami Junior Hight School sports studio Ushiroda, Kimotsuki-cho, Kimotsuki-gun, Kagosima, Japan. director: JOU- chorepgrapher /dancer guest co-worker: Louis-Clément da Costa- contemporary dancer from europe co-director/ supporting artist: Mitsuaki Matsumoto December 2nd (sunday)Open! 14:00-18:00 only open december2012-january2013 4days a week/ 14:0-18:00 [calender2012]-december2012 sunday 14:00-18:00. 2, 9, 16, 23*, 30. monday14:00-18:00. 3. 10, 17, 24, 31*. thursday 14:00-18:00. 6, 13, 20, 27, friday 14:00-18:00. 7, 14, 21, 28 [calender2013]-january2013 sunday 14:00-18:00. 6, 13, 20, 27*. monday 14:00-18:00. 7, 14, 21, 28. thursday 14:00-18:00. 10, 17, 24, 31* friday 14:00-18:00. 11, 18, 25 *date would be changing time for event place: next to Yamabiko-kan, Kawakami commnity shop Yamabiko-kan shop 6327−8, Ushiroda, Kimotsuki-cho, Kagoshima tel: 0994-65-7807 for more information: 81-90-9811-3247 JOU osumiartlife@gmail.com kimotsuki info. Tweet
by osumiart
| 2012-11-15 22:32
| お知らせ NEWS!
|
カテゴリ
概要 general info. お知らせ NEWS! 芸術祭 english info. ライブイベントLive event 場所 place 人 people 物 object/ product 踊りのある祭り traditional 思考 thoughts まちづくり WS community 教育WS education 誰でもWS health media まち発見WS discover area 美味いもの food 鹿児島紹介 introduce セカンドホームタウンhometown きやんせ kiyanse 踊る地域案内所 daac 以前の記事
2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||