3月の九州上陸から今まで
新・鹿児島生活について、東京でお話しして来ます。 会場の都合により、日程変更となりました。 2012年7月5日(木) 19:00-21:00 「三田の家」シリーズ『今、移住について考える』 第1回 「ダンサーJOUが提案する“スロー移住と複拠点生活のすすめ”」 ―鹿児島生活トーク&ミニダンスライブ― 「セカンドホームタウンを作ろう」プロジェクト すでに移住を試みた人たちをゲストに迎え、移住先での実際の暮らし、地域の魅力、生活上の問題点、今後の展望などについて、ざっくばらんに語ってもらい、今移住を考えている人たちに生きた情報を提供するとともに、様々な不安や疑問について皆で語り合う場を提供ししていく シリーズ『今、移住について考える』 第1回は、当日到着予定の鹿児島直送の野菜を食べながら、「セカンドホームタウンを作ろう」プロジェクトを立ち上げ、今年1年かけて、拠点を東京から鹿児島へ移行中のコンテンポラリー・ダンサーJOUが、welcomeダンスパフォーマンスの後、プロジェクトのことや、鹿児島での生活のあれこれについてお話します。 ■主催:三田の家 http://mita.inter-c.org/ ■場所:三田の家(港区芝5-23-2 電話:03-6809-2422) ■入場無料/食事代のみ割り勘します。ドリンクは、三田の家でオーダーしてください。 人数にもよりますが、食事代は500〜1000円程度と思います。 ■お問い合わせ・ご予約: contact@dapco.jp <プログラム> JOUダンスパフォーマンス 「スロー移住と複拠点生活のすすめ」~移住中の視点から語る鹿児島生活 「セカンドホームタウンを作ろう」プロジェクト Q & A *鹿児島野菜を食べながら〜(鹿児島から当日直送で届く予定です) ![]() 【JOU(じょう)プロフィール】 http://odorujou.net コンテンポラリーダンス作家、舞踊家、振付家。劇場作品だけでなく、ダンスで人やモノや場をつなぐ草の根クリエイション活動を、国内外で展開中。2008年ソウル国際振付フェスティバルにて外国人振付家特別賞を受賞。IDILL2011では、原正之監督との共同作品「浅草ダンスビデオ」がノミネートされた。大隅文化生活blogにて鹿児島の文化を探索紹介中 http://osumiart.exblog.jp/ *本プログラムは、慶應義塾創立150年未来先導基金の助成を受けています http://odorujou.blog100.fc2.com/blog-entry-2020.html お問い合わせ/お申し込み:contact@dapco.jp お名前・ご連絡先・年齢・性別・ご職業・聞きたいこと など、お知らせください *当日のライブは、ust中継される予定です。http://ustre.am/KUzj Tweet
by osumiart
| 2012-07-05 20:00
| お知らせ NEWS!
|
カテゴリ
概要 general info. お知らせ NEWS! 芸術祭 english info. ライブイベントLive event 場所 place 人 people 物 object/ product 踊りのある祭り traditional 思考 thoughts まちづくり WS community 教育WS education 誰でもWS health media まち発見WS discover area 美味いもの food 鹿児島紹介 introduce セカンドホームタウンhometown きやんせ kiyanse 踊る地域案内所 daac 以前の記事
2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||